ブログ

お知らせ

カテゴリ: その他

カイト接骨院からのお知らせです。

 

明日10月21日は「即位礼正殿の儀」のため、祝日となります。

 

そのため、接骨院はお休みとなります。

 

大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

台風19号で被害に遭われた方、現在も不自由な生活を余儀なくされている皆様。

 

本当に1日も早く復旧が進むことを願っております。

 

そして、現在また台風が発生しております。

 

お気を付けてお過ごしください。

重要なお知らせ

カテゴリ: その他

カイト接骨院から大切なお知らせです。

 

明日、台風19号の影響で外出が危険な状況が予測されます。

 

そのため、明日の診療をお休みさせていただきます。

 

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

 

早めの準備と備え、身の安全を確保しお過ごしください。

 

14日、月曜日は祝日の為お休みです。

15日、火曜日から通常診療いたします。

 

 

交通事故に遭われた方へ

カテゴリ: 交通事故について

 

10月になり消費増税でテレビもお店もてんやわんやな感じですね。

 

駆け込み消費が終わり次はポイント還元にわく今日この頃。

 

いかがお過ごしですか?

 

今日は交通事故の怪我についてです。

 

 

交通事故といって真っ先に浮かぶのは

 

「むち打ち症」ではないでしょうか。

 

事故した直後はあまり痛く無かったけど、

 

時間が経ち徐々におかしいことに気づき始める。

 

そんなことが本当によくあるんです。

 

患者さんも「直後は痛くなかったんだけどねー」

 

とよくおっしゃっています。

 

けど、そのうち治ると思ってほおっておくと

 

あとでとても辛い思いをするかたも多いのが現状です。

 

それはなぜか?

 

接骨院でむち打ちや事故での怪我の治療が受けられることを知らない方が多いからです。

 

最近こられた患者さんは整形外科を受診して検査を受け次に言われた言葉が

 

次は3週間後に来てください。

 

??え!!

 

痛いから来たのに検査だけやって3週間後。。。

 

そして、

 

「3週間も待てないので来ました。」

 

という患者さんでした。

 

その患者さんは以前もカイト接骨院で治療を受けられた方だったので

 

すぐに治療にこられました。

 

しかし、悲しいことにもし接骨院で治療が受けられることを知らなければ

 

3週間なにもせずただ痛みに耐えるだけの日々。

 

とても辛いことだと思います。

 

 

 

交通事故に遭われたときは接骨院でも治療が受けられる

 

ということを記憶の片隅に置いておいていただくことで

 

もし、大切な家族や友人が交通事故に遭われた時に教えてあげれます。

 

その他事故に関しての不安やどう治療を進めていけばよいかなど

 

丁寧にご説明いたします。

 

 

交通事故はそんなに頻繁に起こるものではありません。

 

そのため、どうして良いのかわからないという不安も

 

また、心のキズとなります。

 

そんな方のサポートも全力でさせていただきます。

 

 

子供の成長シリーズ③

カテゴリ: スポーツ

梅雨って感じの天気が続いていますね。

九州地方の方はおきお付けください。

 

前回の食事の話から引き続き成長シリーズ。

今日は睡眠と成長について。

 

よく聞かれるのは

何時までに寝ればいいですか?

何時間寝ればいいですか?

 

答えから言うと

 

最後まで読んでもらえないかもしれないので最後に書きます。

 

と言いたくなるところだが、結論から言うと

 

何時でもいいから最初の3時間しっかり寝ること。

 

よく聞く「成長ホルモン」は寝てから3時間の間にたくさん出る

ということがわかっているので

このゴールデンタイムを逃してはいけない!

ということです。

 

そして、成長に睡眠時間はあまり関係ないというデータがあるようです。

 

ただ、運動のパフォーマンスが安定するのは

6~8時間の睡眠がよいようです。

 

さらに、付け加えておかなければいけないのは

 

食事をしたあとに身体から分泌るされるインスリン。

インスリンの話はいつぞやのダイエットブログで話したと思いますが

このインスリンと成長ホルモンというのは拮抗作用がありまして

成長ホルモンが出るときはインスリンは出にくく

インスリンが出ると成長ホルモンが出にくい

インスリンはご飯を食べたあとに出るもの

 

もうお分かりですかわたしの言いたいことが

 

寝る前に食べると

 

成長ホルモンが出にくくなると言うこと!

 

なので寝る前の食事時間は気にしていただくとよいです。

最低でも2時間は開けてください。

 

そして、朝食も大事です。

朝食と体力テストの関係なんてことを調べた人がいまして

 

そこでは、朝食を食べた子供の方が体力テストの成績がよかったとか

そんなデータもあるようです。

 

なので、睡眠は夕食後2時間以上たってから

朝食から逆算して6~8時間前

寝始めの3時間はしっかりと寝る

朝食は食べる

 

こんな感じでやってみてださい。

 

そして、お昼寝のすすめ!

お昼寝もできるときはしてみてください。

 

夜の睡眠に支障のない程度で。

 

質のいい睡眠は過去のブログをご覧ください。

 

では、今日はこの辺で。

子供の成長シリーズ②

カテゴリ: スポーツ

前回、すこしややこしいホルモンの話から

今日は食事の話にいきたいと思います。

 

成長期でもないのに成長している上杉です。

悲しいぐらいに体重増加中。

夏までにどうにかしなければと思う今日この頃。

要らない話はさておき、

 

身長の伸びを妨げる原因としてあげられるのが

まず、

①カロリー不足

子供が成長するために必要な摂取カロリーと言うのは結構多いんです。

 

15~17才の男の子の平均エネルギー摂取量は3150キロカロリー

15~17才の女の子の平均エネルギー摂取量は2700キロカロリー

競技によって多少違いはあるとはいえこのぐらいのカロリーが必要なんです。

しかし、現状は必要摂取量をとれている子は本当に少ないのが現状です。

では、なぜ必要摂取量をとらないとまずいのか・・・と言うと、

子供が成長するために必要なエネルギーは大きく3つ!

①いきるために必要なエネルギー(基礎代謝)

②成長に必要なエネルギー

③運動に必要なエネルギー

このバランスがとれてはじめて成長できるのがこどもですが、

しっかりとエネルギーを補充できないと身体がどこを減らすか?

「②成長に必要なエネルギー!」なんです。

身体を動かすためにエネルギーを使いたいのに成長なんてしていられるか。と身体はなってしまうのです。

この、恐ろしい身体の仕組みに負けないようにするには

ご飯をたくさん食べることが大切なんです。

そこで、おすすめしたいのが

「おやつ」

よく、ご飯が食べられなくなるからおやつは食べさせません。

と言う親御さんはいると思いますが、

おやつは大いに食べてください。

 

ただ、大前提はご飯もしっかり食べて、おやつも食べることです。

おやつだけでよいと言うことではありませんので気を付けてください。

 

そして、おやつ何がいいの?

と思ったかたは安心してください。

いくつかおすすめをご用意しています。(笑)

 

あんパンなどのパン類、ホワイトチョコ、個包装になっているお菓子(カントリーマアム、ビスケットなど)

そして、今から衝撃的なことをいいます。

 

準備してください。ビックリします。

 

 

「野菜は無理して食べさせる必要はありません」

 

はい。ここで何言ってんだ上杉は!

とおもった方、これは管理栄養士の先生が言っていたのです。

野菜にはカロリーがほとんどありません。

野菜嫌いの子供が多いのは本能的にカロリーが少ない野菜を食べない選択をしているのでは?

と言う感じの解釈をするとしっくりくるのではということでした。

カロリーがすくない野菜をたくさん食べさせてお腹一杯にさせてしまうと身体を動かすためのエネルギーが足りなくなって

成長に使われるエネルギーが使われ身長の成長が思うようにいかない。

そんなことが起こってしまうリスクがあるのです。

しかし、ここで反論したい人はたくさんいると思います。

 

だって、ビタミンやミネラルがとか必要な栄養素が・・・なんて

 

「肉と魚」

 

これで必要な栄養素は大体補えるそうです。

カロリー不足の話がこのまま次の話に繋がりますが、

 

 

身長の伸びを妨げる原因

②ビタミンD不足

骨の成長や骨を強くするのに必要なのは「カルシウム」

というにはよく聞く話ですがそこには落とし穴が・・・

カルシウムが身体に吸収されるためにはビタミンDが必要なんです。

そのビタミンDは何から摂るか・・・

勘のいい人ならもうお分かりですね。

「魚」です。

しらすや鮭やいわしやら

魚なんです。

そして、ビタミンDは体内でも作られますがそのために必要なのが

「紫外線」

陽に当たるとビタミンDが体内で作られます。

ただ陽に当たるだけでは必要量を作ることができないので

食事でとることが大切です。

 

これは上杉の推測ですが、

お年寄りの方がよく骨太自慢をするときに、昔魚をたくさん食べてカルシウムをたくさんとったから骨が太くなったとおっしゃっていましたが

本当は、ビタミンDをしっかりとって陽に当たることが多かったのでカルシウムの率が良かったのでは?

と今日の話で思いました。

 

そして、身長の伸びを妨げる原因

③ヨウ素のとりすぎ

ヨウ素とは昆布やワカメなどの海草類に多く含まれるものです。

1日に10㎎以上摂取すると一時的に甲状腺機能低下症を引き起こします。

出ました甲状腺ホルモンです。

前回の話に繋がるんです。

思い出してください。

甲状腺ホルモンがたくさんでると身長が伸びる。

そんな甲状腺の機能が低下するんです。

察しのいいかたならもうお分かりかと。

昆布など食べ過ぎで、ヨウ素を摂りすぎると

身長を伸ばしてくれるホルモンを作る力が弱くなってしまいます。

昆布や、海藻の食べ過ぎにはご注意ください。

 

そして、もうひとつプラスアルファは

朝食をお米にしましょう。

食パン1枚、菓子パン1個なんて朝食はやめましょう。

お米と魚とお味噌汁。

お母さん子供の成長のためにお願いします。

 

まとめると

 

まず、たくさん食べてください。

お肉と魚しっかり、野菜は食べたいときだけでもOK!

お菓子食べてください。

お米食べてください。

適度に陽の光を浴びてください。

海藻類、特に昆布の食べ過ぎにはご注意ください。

 

すこしの違いが大きな違いになるかもしれません。

できることからやっていきましょう。

では、また。

子供の成長シリーズまだ続きます。

次回お楽しみに。

子供の成長シリーズ①

カテゴリ: スポーツ

今日は朝から自転車で緑区に行ってきました。

自転車をなるべく乗ろうと思ってなかなかサボってしまう上杉です。

 

今日は

「ジュニアアスリートの栄養学」

~身長を伸ばすためにはどうすればいいのか~

 

何て言う興味をそそられる内容だったので

ウキウキしながら自転車で行ってきました。

 

天気予報が変わって晴天とはいかないものの

雨が降る気配はなかったのでよかったです。

では、早速。

 

身長を決定する要因は

①遺伝子

②食事

③睡眠

④運動

⑤環境

こんな要因がありますが、

 

今回の大きなテーマとしては

②食事

③睡眠

④運動

について話を聞いてきました。

話の途中での脱線話も面白くとても充実した内容でした。

 

②~④お話をする前にすこしだけ

骨の成長の基本的なお話をさせていただきます。

 

あなたは骨がどのように成長するかご存じですか?

伸びるんです!

正解。

 

ではどこが?

 

骨全体だと思っていませんか?

こどもの骨には成長軟骨板というものが骨の端の方にあります。

その軟骨が骨の中心に向かって成長し、ホルモンの作用によって骨化していき

かたい骨として成長することによって骨は伸びます。

ただ頭蓋骨と鎖骨の一部は膜性骨化といって違う成長のしかたをしますが

今回は身長の話ということで伸びる骨の話で。

 

では、どんなホルモンが関係しているかというと

①甲状腺ホルモン

②男性ホルモン、女性ホルモン

③成長ホルモン

の3つです。

(ホルモンの名前は分かりやすいように簡略化してあります。)

 

それぞれの主な作用は

①は軟骨をかたい骨にしてくれます。

②は骨の吸収を抑制し、骨の形成を促進してくれます。

③は軟骨細胞を増やす、肝臓に作用してIGF-1というホルモンがでると軟骨細胞を増やす作用が強くなります。

 

特に①の甲状腺ホルモンの異常で身長が変化する病気もあります。

出すぎると身長は大きくなり、少ないと身長は低くなります。

よくわからないホルモンの話はこのぐらいにして

ここで、多くの人が疑問に思っている成長に関する疑問を説明したいと思います。

 

「筋肉をつけすぎると身長が伸びなくなるんですか?」

このイメージはムキムキの体操選手は身長が小さい人が多いので

このようなイメージを持つ人が多いのではないかともいます。

実際、色々なスポーツの代表クラスの平均身長を見ると体操選手はかなり

身長が低い傾向にあります。

なので

筋肉をつける=身長が伸びない

のイメージを持つかたがたくさんいるのだと思います。

 

しかし、実際はどうか結論からお話すると

 

そんなことはありません。

 

子供でも筋トレしてもらって大丈夫です。

適度な骨へのストレスは骨の成長を促してくれるのでよいとされています。

では、なぜ体操選手は身長が低い人が多いのか。

 

それは、最初に説明した成長軟骨が関わってきます。

軟骨というと文字の通り柔らかい骨です。

体操選手の動きを思い出してみてください。

日常生活ではあり得ないぐらいのところから

ジャンプして降りたり、体重をジャンプしながら腕で支えたり。

通常ではあり得ないくらいの力が軟骨にかかるとどうなるか・・・

圧迫され潰されてしまいます。

そうなると骨を伸ばす働きをしてくれている軟骨がつぶれてしまい

身長が伸びなくなるのです。

 

もちろん身長が低い方が有利といわれている体操なので

トップに行ける人達が小さい傾向にはあると思いますが

ややこしいことはおいといて

 

 

今日のポイントは

 

「筋トレをしても身長は伸びます。」

 

です。

 

 

ただ、注意事項はありますので

昔の巨人の星のようなやつや、うさぎ跳などには注意してください。

根性論だけでは勝てない時代です。

しっかりと身体のことを学び怪我をしない身体作りから練習は始まっています。

一流と呼ばれる選手は技術などもさることながら

自分の身体をいつも最高のパフォーマンスが出せる状態にできる選手です。

 

私たちはそのお手伝いがすこしでもできればと思っています。

 

怪我や身体のケアについてなにかご相談があればカイト接骨院までお気軽にご連絡ください。

子供の靴の選びかた

カテゴリ: 怪我

小学校の頃の運動会。

 

昔は裸足で走った方が早い気がして裸足で走っていたのを思い出した上杉です。

 

もう25年以上前の話。

 

今日は子供の靴の選び方です。

 

最近はほんとにたくさんのかわいくてかっこいい靴があります。

 

しかし、今も昔も変わっていないのは

 

子供の靴はすぐ大きくなるからいいものを買ってももったいない。

 

という親事情。

 

今日はそんな考えを見直すきっかけになってもらえたらと思います。

 

 

まずは、靴選びのポイントから。

 

 

1」かかと回りがしっかりしている靴

 

2」前1/ 3が曲がること

 

3」かかとをしっかりと合わせて指先に1㎝~1.5㎝余裕があること

 

 

4」前に余裕があっても足が前にずれないように靴紐やマジックテープ(ベルクロ)などの留めが必ずあること

 

5」足のこの部分がフィットしていること

 

以上の5つの条件は子供の靴選びに必要な条件です。

 

なぜこれを守ってほしいかというと

これにより、子供の怪我に深くか変わるからです。

 

 

一見柔らかい靴の方が子供の足には当たりがよく良いのではないかと思いがちですが

まだ成長途中の子供の足は不安定でしっかりと靴で支えることによって安定がでます。

 

うちの子よくこけるんです。

でも、子供だから仕方ないか。

 

ではないんです。

子供の靴を見てあげてください。

柔らかすぎて靴底もグニャグニャの靴ではないですか?

かかと回りのしっかりとした靴に変えるだけで転びにくくなる子もいます。

 

靴紐を緩めずに履ける靴は履きやすいですが

裏を返せば脱げやすい靴なんです。

その靴で走り回ったりすると無意識に脱げないように

足の変なところに力が入ります。

それによって疲れやすくなったりどこかを痛めてしまう可能性があります。

 

キャラクターのついた靴などもかわいいけど機能的には問題のある靴が多いです。

 

小さい子供は靴紐を絞めるのは難しいため

ベルクロのくつがおすすめですが

上からペタんと留めるものではなくて

折り返しがありしっかりと絞めて固定できるものを選んであげてください。

 

そして、めんどくさがらずに毎回しっかりと靴紐を絞める、ベルクロを留める

習慣を子供に教えてあげてください。

 

これだけでも、子供の足のケガや変形、扁平足や外反母趾

色々な足の障害のリスクから子供を守ってあげることができるのです。

 

よい靴選びと、よい履き方をして怪我予防してみてください。

 

 

足の痛み

カテゴリ: 怪我

最近靴紐を結んだのはいつですか?

 

今週末にサーターアンダギーを作ろうと思っている上杉です。

 

靴紐を結ぶだけで

 

その膝の痛みが和らぐかもしれません。

その足の疲労がとれるかもしれません。

靴がすごく軽く感じられると思います。

 

そう言われて靴紐を結ぼうと思う人はどれぐらいいるんでしょうね。

 

 

あなたはきちんと靴紐を調節してはいていますか?

 

靴紐を絞めたままそのまま靴を履いていませんか?

 

靴紐を結ぶだけで足の負担はすごく減ります。

 

ちょうどいいと思っていても

 

靴紐を絞めたままスルッと履けてしまう靴はそれだけでちゃんと履けていないのです。

 

そんな状態で長時間立って仕事をしていたり

 

走り回ったりしていては足も痛くなるということです。

 

運動している人は専用のシューズをはくときはしっかりと靴紐を閉めると思いますが

 

運動が終わったあとの靴はどうですか?

 

靴紐を緩めたカパカパした靴だったりスリッパをはいていたりしませんか?

 

運動をして疲労した足にさらに負担をかけている

 

靴紐一つでそんな状態になっているんです。

 

恐ろしくないですか?

 

それで、しっかりストレッチもしているのに疲労がとれないといっている人

 

今すぐ見直しましょう!

 

明日の朝から靴紐を結んでみてください。

 

足が喜ぶと思います。

 

いくらいい靴を買っても

いくらいいインソールを作っても

 

靴紐をしっかりと絞めないだけでその価値は下がります。

 

痛みをとるためにまず簡単にできること

 

靴紐を結んでみてください。

 

 

扁平足の話

カテゴリ: 怪我

こんばんは。

 

最近スタンドデスクでブログを書いている上杉です。

勉強をするときなど座っているときより集中してできるような気がしています。

それは立っているのが疲れるから早く終わらそうと集中しているからですかね。(笑)

 

今日は、扁平足についてのお話。

 

扁平足というと土踏まずがなくてべたっとした足ってイメージがあるとおもいます。

 

イメージはそんな感じですが、

なかには扁平足に見えていても実は扁平足じゃない人もいます。

 

筋肉や脂肪が厚く骨格はアーチがちゃんとあるのに足がべたっとしている人。

 

そもそも、土踏まず、足のアーチとは歩くときなど足をつくときにクッションの役割をしてくれているものです。

 

それが何らかの原因でクッション機能が働かなくなり地面からの衝撃を直接受けることによって痛みなどがでます。

 

なので扁平足自体がそもそも悪いものではなく

 

それによって足が疲れやすい、痛みがあるなどの何らかの症状が出ている人が扁平足が原因で何らかの治療になる人たちです。



そして、扁平足の人にはタイプがあります。

 

柔らかい扁平足と固い扁平足

 

柔らかい扁平足とは足がついていない状態では正常なアーチがあるが足をつくとアーチが低下してしまうタイプ。

 

固い扁平足は生まれつき骨格の異常がある人や病気などにより骨の形状が悪化してしまうタイプ。

 

柔らかい扁平足で痛みがある人は長期間放置していると固い扁平足となり

手術などの治療が必要になるケースもあります。

治療できるうちにしっかりと原因を見つけて治療することが大切になります。

 

そして、扁平足のなかでも放っておけない扁平足があります。

 

それは、外反している扁平足です。

 

足首の関節がグッと内側に倒れ込みかかとの先端がアキレス腱より明らかに外に向いている状態です。

 

これを放置すると、変形や外反母趾の原因にもなります。

 

そして、高齢になり急に進行する扁平足もあります。

 

これは、足のアーチを作るために重要な後脛骨筋という筋肉の腱がすり減り最悪切れてしまうことが原因です。

 

はじめは足首の内側の後ろ側が腫れて痛む程度で、この頃にちゃんと治療を行えば矯正ができるのですが

 

固い扁平足になってしまうと矯正が効かなくなり、痛みが残ります。

 

生まれつき扁平足だからなど諦めず痛みや症状があるのなら一度ご相談ください。

 

扁平足が原因で起こる痛み。

 

もしかすると、油断できない痛みかもしれません。

 

 

今日はこの辺で。

 

 

交通事故に遭ってしまったら

カテゴリ: 交通事故について

東海地方もついに梅雨入りしましたね。

雨が続くと普段車に乗らない人も

車を乗ることが増えるのではないでしょうか?

しかも、雨の日は視界も悪く事故のリスクも高くなります。

 

そこで、今日は事故にあったときどうすればいいのかお話しします。

 

事故にあったらまず

 

1、警察に連絡する。

必ず、届けてください。

ただし、怪我人がいる場合は、

 

1、救急車に連絡をする。

2、警察に連絡をする。

 

となります。

最優先は人の命。

救急車を呼ぶ。

できる範囲での、怪我人の救護にあたってください。

 

2、相手の確認

警察に連絡をして警察が到着するまでの間に行うとスムーズです。

住所、氏名、連絡先

相手が加入している保険会社名、証明書番号

車両登録ナンバー

勤務先と雇主の住所、氏名、連絡先

*業務中に従業員が事故を起こすと、運転者だけではなく、雇主も賠償責任をおうことになります。

 

3、目撃者

万が一ですが、相手とトラブルになってしまうときもあります。

目撃者の証言をメモし、連絡先、氏名を聞いておき必要ならば証人になってもらうようにお願いしておくといいでしょう。

 

4、自分でも記録

時間が経つと記憶は薄れますし、突然の事故で冷静でない状態ですので記憶が鮮明なうちに、現場の見取り図や事故の経過を写メなどで記録しておくとよいです。

 

5、保険会社に連絡

事故にあったときは被害者でも加害者でも車を修理に出さなくてはいけないとき、怪我をしてしまったときは任意の保険屋さんに連絡してください。

 

6、病院に行く。

できれば当日、遅くても数日以内に病院へ行ってください。

交通事故の場合あとから痛みが出てくることもあります。

その場合は速やかに病院へ行ってください。

 

接骨院でも施術証明書と言うのを発行できますが、警察では受付してくれない場合があります。

 

2週間以内の軽微なケガでは施術証明書でも大丈夫なようですが、裁判や治療が長引く場合には医師の診断書が必要になるので、まずは病院に行っていただくとよいと思います。

それか、いつも行っている接骨院がある場合そこへ行って相談していただくのもよいと思います。

カイト接骨院では事故の患者様には事故後の治療の流れなどを丁寧に説明させていただいています。

弁護士さんともやり取りをしているのでご紹介することもできます。

 

注意していただきたいのは

 

保険会社が接骨院で治療すると保険金がおりないなど嘘の説明をする場合もあります。

病院でも接骨院に行くなら治療を継続しない。と言うところもあるようです。

 

しかし、接骨院に通って保険金がもられなくなることはありません。

 

整形外科に行って接骨院に行くなと言われても、どこで治療を受けるかは患者様が決めることができるのです。

 

もしそういうことを言われても、そうなんだ~とおもって十分な治療が受けられず痛みが残ってしまい本来もらえるはずの正当な慰謝料を受け取れずに、自分のお金を使って治療をしている方がたくさんいます。

そうならないためにも、どうしたらいいかわからないときは、一度ご相談ください。

 

本当に苦しんでいる方のためにできる限りのサポートができるのも、地域の接骨院ならではだと思います。

気軽に相談できる場所だと思っていただけるとうれしいですね。

 

病院や接骨院に行くとき事前に保険屋さんにも○○病院と○○接骨院にいきますと、行っておくとスムーズです。

窓口負担は無しで治療が受けられます。

 

場合によっては、健康保険と自賠責の保険を併用して使用する場合もあります。

それは、相手が保険に入っておらず支払い能力もないときや過失割合によって変わります。

できる限り被害者の方を救済できるように、そのときの状況によって最善方法を提案させていただきます。

 

交通事故は本当に辛い後遺症を残すこともあります。

 

そうならないためにも、しっかりと安心して治療が受けられるよう患者様もある程度のことを知っておく必要があると思います。

同じことを前回のブログにも書きましたが、事故に遭わないのが1番良いのですが、あってしまったときのために今からできることと、相談するところがあるんだってことを覚えていてくださるとよいとおもいます。

受付時間

 
午前 -
午後 ---

【月曜~金曜】
午前8:30~午後12:00
午後4:00~午後 8 :00
【土曜】
午前8:30~午後1:00
【定休日】
水曜・土曜午後、日曜、祝日

所在地

〒477-0032
愛知県東海市
加木屋町丑寅海戸141-1

0562-33-1350

お問合せ・アクセス・地図

PageTop